ビッグバン・シュート
装備魔法
装備モンスターの攻撃力は400ポイントアップする。
装備モンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、
その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
このカードがフィールド上から離れた時、装備モンスターをゲームから除外する。
このブログを開設してから、ネタを探しているのですが、いかんせん汎用的な知識しか出てこないのと、思ったより手間がかかるのが大変です。
今回は、結構多くの人が知っていると思われるビッグバン・シュートに関する雑学です。
攻撃力が400上がってさらに貫通効果までつくこの装備魔法。
遊戯王から一時期退いていた僕にとって、メテオストライクの上位互換とか思ってました。
しかし!
ビッグバン・シュートはそんな単純なカードではなかったのです。
まずは貫通効果。
この貫通したダメージは相手が受けることになります。
つまり、相手のモンスターに装備すれば、相手のライフが少ない場合、相手の攻撃が止まるというわけですね。
弱いモンスターの場合、シンクロに使われてしまうので、それは気がかりですがなかなか効き目があるはずです。
さらに、この魔法カードはフィールドから離れると装備モンスターが除外されるという効果があります。
このカードを相手モンスターに装備すると・・・・・・
もうおわかりですね?
ビッグバン・シュートを相手のモンスターに装備して、その後大嵐で相手のモンスターが除外できてしまうのです。
もちろんハリケーンのような再利用できるカードでもかまいません。
その場合、相手のモンスターが除外された上に魔法罠も手札に戻るので、相手の場ががら空きになることも!
さらに、エヴォルテクター・シュバリエの効果で相手に装備されたビッグバン・シュートを墓地に送り、シュバリエの効果で相手のカードを破壊できれば1:2交換ができます。
霞の谷のファルコンでもかまいません。
ストラクチャーでどちらも簡単に入手できるカードですね。
ファルコンの場合、相手のモンスターに装備して、その後効果で回収。
装備したモンスターを攻撃対象に選択しても、巻き戻しが発生するため、相手のフィールドががら空きになればダイレクトアタックできます。
他にもオオアリクイクイアリと組ませるという手もあるのですが、やはりファルコンと組ませるのがベターなんでしょうね。
PR
COMMENT