デッキで自分が採用しているカードの意外な使い方を学んで、相手のプレイヤーも知らないあっと驚く戦術で、デュエルに勝利してみませんか?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ダスト・シュート
通常罠(制限カード)
相手の手札が4枚以上の場合に発動する事ができる。
相手の手札を確認してモンスターカード1枚を選択し、
そのカードを持ち主のデッキに戻す。
このカードは、使ってみるまで強さがわかりませんでした。
「手札が4枚以上なければ発動できない」という条件は、なかなか発動できる物ではないと思ったからです。
ところが、実際に使ってみると引き次第ではゲームエンドへのキーになることが多かったです。
一度「ゴーズ」と一緒に握ってしまい、プレイングミスをしたことがありましたので、相手の手札が3枚以上の時に伏せるのが基本となります。
(相手がドローすると手札が4枚になるため発動できる)
強さの紹介はこの辺にして・・・・・
雑学というほどの物でもないかもしれませんが、相手がHEROだとわかっている場合は「E-エマージェンシーコール」を使わせてから「エアーマン」をデッキに戻すという手段が挙げられます。
他にも、相手が光属性の場合「オネスト」を、BFの場合「カルート」警戒してダストシュートを使う手もあります。
もちろん、「マインドクラッシュ」や「異次元の指名者」と併用する手段もあります。
マッチ戦以降なら、トリッキーな動きをするカードに化けるかも知れません。
発動条件さえ整えば、かなりの逆転のキーカードになるので、デッキに採用してみてはいかがでしょうか?
COMMENT